sugitaさん
ありがとうございます。来週バムに行ってパンフ見ておき
ます。
ykaiさん
決定的な誤訳らしきものがなければひとまず安心かな笑。
まわりくどい言い方とかが多く見られるのは直さないとい
かんな。フライデーのイコン的インデックスという定義自
体の矛盾が問題なのかなあと思っております(「インデッ
クスは有意味な類似性を持たない」とパースが述べている
等)。知覚の場面においてインデックス性を持ち出すと、
写真を見ているときに我々は現実を想定していることにな
るが、それは経験として違うのではないでしょうか(白黒
写真を見ながら、色づけした現実を想定するだろうか)。
コメントにも書いたけれどイコンとインデックスはそれぞ
れ知覚問題と事実問題という位相の違う部類に属している
と思います。その点では、id:ykai君と意見は同じではない
かな。だから、イコンとインデックスを同じカテゴリーに
属して定義しては駄目なのかなあと。あ、それとアポリア
と使ったのは経験則では問題ないのに、理論で扱おうとす
ると問題になってしまう状態を指して言ったので、フライ
デーがイコンとインデックスを一致させているのは理論と
して問題かなという意味です。一致ではないんだよね。言
葉の使い方の問題だとは思うが。
慣習云々はまだ俺自身がよく熟慮できていないので、まと
まったことは言えないのですが、写真における慣習のメカ
ニズムはもっと複雑なのではないかと。ブルデューは写真
の「確実性」は社会的要請と述べていたが、それにしたっ
てどのようなメカニズムが働いているかは明らかになって
いないと思われるし、ウィトゲンシュタインも「慣習」と
述べているけど、同様に明らかになっていないように思わ
れる。慣習が関わっているのは明らかなんだけど、内実が
どうなっているのか分からない時点では明言を避けている
というのが現状です。
来週にでも、暇な曜日に会って話しましょう。あ、それと
今考えていることがあって、白熊のサブドメインに写真史
と写真論に関するサイトを作るというのはどうかな。メル
マガで行なっているykai君の記事をアマゾンのその写真家
の写真集のページへのリンクと一緒に出すとか。それと写
真集レヴューも同じようにアマゾンのところのリンクを貼
ってさ。それと木村伊兵衛写真賞土門拳写真賞の過去の
受賞者の一覧を作って、その写真集のリンクを貼るという
のもどうだろう。つまり、一度アフィリエイトってどんな
もんか試したいという欲なんですが笑。それと写真論は著
作のレヴューやまだ翻訳がでていない著作や論文の翻訳し
たものを出すとか。写真論のほうは全然コンテンツが出来
ていないので、しばらくはかかると思うけど。