2006-01-01から1年間の記事一覧

イメージ、それでもなお アウシュヴィッツからもぎ取られた四枚の写真ジョルジュ・ディディ=ユベルマン 橋本 一径 平凡社 2006-08-08売り上げランキング : 102548Amazonで詳しく見る by G-Toolsやっと読み終えた。アウシュヴィッツで撮影された4枚の写真が…

借りた本。写真と日々清水 穣 現代思潮新社 2006-09売り上げランキング : 165628Amazonで詳しく見る by G-Toolsイメージ、それでもなお アウシュヴィッツからもぎ取られた四枚の写真ジョルジュ・ディディ=ユベルマン 橋本 一径 平凡社 2006-08-08売り上げラ…

フィルムの話。 日本では写真屋さんでプリントを受け取るとき、ネガフィルムもしっかり受け取るけれど、欧米ではプリントを受け取るとき、フィルムはその場で棄ててしまうらしい。というよりも、そもそも撮影者の手にすら届いていなかったかもしれない。確か…

修士論文提出致しました。今まで日記・コメント等滞ってしまって、すみませんでした。特に、more bakaboneさんには長らく返事をしてなくて、申し訳ございませんでした。もう一度、整理し直してコメント等していきたいと思います。もう少しだけ、お待ちを。 h…

photographers' galleryで番外編講座。セビリア・ビエンナーレとシンガポール・ビエンナーレを観に行った新聞記者さんのお話。site-specificなものであるはずのビエンナーレが結局ホワイトキューブの拡大版みたいになって、置き換え可能な作品ばかりが乱立す…

写真新世紀2006 観てきたので、感想でも。 正方形写真を研究している者としては、まず出品作品に正方形フォーマットがどれくらい使われているかが気になるところ。正方形フォーマットをそのまま提示している人、あるいは正方形フォーマットをアレンジしてい…

先週の土曜25日にブロードウェイミュージカル「RENT」観てきました。日本人らしからぬ観客のノリの良さもあり、楽しめました。でも、果たして「RENT」は言われるほど素晴らしいミュージカルなのかな。映画のときにも感じたのだけれど、ミミが再び目を覚ます…

上野樹里つながりで「虹の女神」。 とうとう自分も大学時代を懐かしむ年齢になったことを実感。まだ大学院生ですけどね。この映画で部室のシーンが出てくるんだけど、駒場の暗室を思い出して、不覚にも胸がいっぱいになった。このシーンだけで、人に薦めたく…

昨日の「のだめカンタービレ」 やっと大川弁が出てきた。もっとディテールにこだわって欲しかったな。大川市を賛美するために、二宮金次郎の銅像の代わりに箪笥を背負った大川栄作の銅像を学園内にこっそり作るとか。大川市民は大喜びだと思いますよ。そうす…

臨時講義「正方形の系譜」@綜合写真専門学校10月16日、10月23日、11月3日の予定。 第1回は正方形フォーマットの写真作品をひたすらプロジェクト。ハンス・ベルメール、ジョエル=ピーター・ウィトキン、ベルナール・フォコン、ダイアン・アーバス、植田正治…

不鮮明の歴史ヴォルフガング ウルリヒ Wolfgang Ullrich 満留 伸一郎 ブリュッケ 2006-09売り上げランキング : 144488Amazonで詳しく見る by G-Tools「ぼけ」を扱った著作。対象は写真が主。修論の資料に使わせてもらいます。原著は2002年だそうな。同じよう…

7〜9日と大阪の美学会全国大会に行ってきました。聞いた発表のコメントを忘れないうちに書いておきますか。「良かったよ」とか「面白かった」とかいう誉め言葉は省略しておきます。ちょっと攻撃的にいこうかなと。 ・唄邦弘「雑誌『ドキュマン』における理論…

photographers' gallery講座第2回「写真のなかの幽霊」 明日30日土曜、新宿のphotographers' galleryにて神戸大の前川さんによる講演会があります。19世紀の心霊写真からデジタル時代の心霊写真まで、今までに見たことがないような新たな写真史を通覧するこ…

本文のほうでコメント失礼します。 >bakaboneさん お久しぶりです。お名前に「e」一つ増えましたね。イギリスのベルメール展、そんなに作品数減らされているんですか…。追加展示品もなさそうですね、それだと。今回はイギリスに行けそうもないのですが、向…

借りた本上野彦馬歴史写真集成上野 彦馬 馬場 章 渡辺出版 2006-07売り上げランキング : 221756Amazonで詳しく見る by G-Tools(H)EAR―ポスト・サイレンスの諸相佐々木 敦 青土社 2006-06売り上げランキング : 84424Amazonで詳しく見る by G-ToolsKOBE 1995:T…

更に「第四回 正方形の系譜」の補足。 ステレオカメラが出てきたら、当然ステレオスコープとも関係しているだろうと推測できる。手元にステレオスコープ関連の著作がないので、今のところネットのイメージ検索でしか調べていないが、明らかに写真登場以前の…

「第4回 正方形の系譜」が先日アップされましたが、今日届いたステレオカメラに関する資料(日本カメラ博物館「パノラマ&ステレオカメラ展」1992年)を読んでいると興味深いデータが。ただ、この冊子には、ステレオカメラのファインダーも、実際のプリント…

PGのほうでアップされていたので、一応報告まで。今回は、先日手に入れた「季刊クラシックカメラ」のローライ特集に興味深い事柄があったので、そこから話を進めてみました。 「正方形とステレオカメラ」。思わぬところから出てくるものです。ということで…

いよいよ、photographers' gallery講座が始まります。以下、本文引用。 photographers' gallery は過去さまざまなトークショーやレクチャーを開催してきました。こうした多様な言葉の断片をひとつの流れとしてつなげていければと考えています。ここでは講師…

id:baby-aloneさんが書かれたパリのベルメール展評、以下のサイトに掲載されていますので、是非。 http://site-zero.net/_review/hans_bellmer_anatomie_du_desir/ 私も早く書かねば。

正方形関連の本。ローライカメラ図鑑CDメディアジョイ 2002-02-22売り上げランキング : 20107おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Toolsハッセルブラッド&ローライフレックス〓出版社 2002-11売り上げランキング : 213509おすすめ平均 Amazonで詳しく見る …

ものすごく欲しい。でも、税込み8000円以上か…。しかも、私の欲しい情報が書いてあるかどうかは分からないしなあ。ううむ。正方形フォーマットを考える上では、とにかく一度手に取る必要はありそうなんだけど。 http://www.mediajoy.co.jp/products/rollei_c…

買った本 ・中川邦昭『カメラ・ギャラリー』美術出版社1991 写真機の図版を探していたので、これは役に立ちそう。 ・ライフ『子どもの世界』タイム・ライフ・ブックス1975 一つのネタとして、子供写真は持っておきたいところ。 ・ライフ『ライトとフィルム』…

今回は神戸で開催されるそうです。 第4回視聴覚文化研究会 日時:8月1日(火) 時間:午後1時〜 場所:神戸大学文学部(163号視聴覚教室) http://www.kobe-u.ac.jp/info/access/rokko/bun-ri-nou.htm#themap の1番の校舎 1.榊原充大id:sakakibara1984…

雑誌"LA NATURE"から No279.-5 OCTOBRE 1878 マイブリッジの瞬間写真(を基にした画像)が掲載される一ヶ月前の記事。この記事は、マレーが書いたもの。古代からの馬の脚の描き方も載せていて、用意周到。こういう前フリがあって、下の瞬間写真を見れば、読…

http://d.hatena.ne.jp/photographology/20060724 photographologyさんが書かれている「正方形フォーマット」と「収集」の関係は、自分の正方形観を少しクリアーにしてくれるかも。正方形を考える上で、写真と写真集を分けて考える必要があるかな。写真/写…

海の日を利用して、17日、18日に新潟の越後妻有トリエンナーレに行ってきました。写真は、そのとき宿泊した「house of light(光の館)」。1年に1度泊まりに行きたい。少し、写真撮る意欲湧いてきました。

7月2日の表象文化論学会行ってきました。全体の意見として、テクノロジーと芸術の関係を明らかにしていくことが近年要請されてきているにも関わらず、面と向かってテクノロジーに関する知識をつけようとしている人が極端に少ない感じがします。はっきり言っ…

借りた本性倒錯の構造―フロイト/ラカンの分析理論藤田 博史 青土社 2006-04売り上げランキング : 90241Amazonで詳しく見る by G-Toolsアーモリー・ショウ物語ミルトン・W. ブラウン 木村 要一 Milton W. Brown 美術出版社 2006-02売り上げランキング : 22942…

購入した本生きている人形ゲイビー・ウッド 関口 篤 青土社 2003-12-19売り上げランキング : 330510Amazonで詳しく見る by G-Tools昨日、前川さんに勧められた『不安型ナショナリズムの時代』の著者の方の名前を見て、びっくり。韓国に旅行したとき、たまた…