2009-01-01から1年間の記事一覧

[日常] 今日も今日とてせっせと原稿書き。とりあえず締切がせまっているものから順次最終チェック。その作業が一段落したら、積み上げられている本の山を整理しなきゃ…。そういえば、高校サッカー、都代表どちらも初戦敗退…。でも、今年は東福岡が出場してい…

[映画] 濱口竜介監督の『ソラリス』を観る。たまたま、カルト・ブランシュというイベントのチラシを見かけたのがきっかけで。タルコフスキー版は未見、ソダーバーグ版はほぼ記憶無しなので、比較検証とかはできないのですが、濱口版は「自身と分身」の間に第…

10月は美学会の全国大会(10月10日〜12日)があったり、伊豆フォトミュージアムのオープニング(10月23日)があったりと比較的イベント多めの月でした。

写真の存在論―ロラン・バルト『明るい部屋』の思想慶應義塾大学出版会 2009-10売り上げランキング : 113557Amazonで詳しく見る by G-Tools

DVD

攻殻機動隊のDVDが安くなるらしい。アマゾンだと1500円台で買えるのか…。EMOTION the Best 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man [DVD]バンダイビジュアル 2009-10-27売り上げランキング : 1284Amazonで詳しく見る by G-ToolsEMOTION the Bes…

松本市美術館で開催されている「写真と絵画の交差」を観に行ってきました。松本市美術館での展示は9月27日までだったので、今日を逃すと行けないかなと。次は名古屋での展示らしいです。京王の高速バスで行ったのですが、電車で行くよりも全然良いですね。値…

今日、第一回「1_WALL」展公開二次審査会に行ってきました。ファイナリスト6名の作品は以下のサイトで確認できます。 http://rcc.recruit.co.jp/gg/exhibition/gg_exh_200908_2/gg_exh_200908_2.html 二年前の第28回写真「ひとつぼ」展の公開二次審査会以来…

市場のための紙上美術館―19世紀フランス、画商たちの複製イメージ戦略三元社 2009-06売り上げランキング : 202258Amazonで詳しく見る by G-Tools

日々是写真現代思潮新社 2009-06売り上げランキング : 222453Amazonで詳しく見る by G-Tools映像史―Image Media Wars映人社 2009-06売り上げランキング : 343757Amazonで詳しく見る by G-Tools祝祭都市ニューヨーク―1910年代アメリカ文化論彩流社 2009-06売…

神奈川県立近代美術館葉山館で開催されている「画家の眼差し、レンズの眼」を観る。これと合わせて、松本市美術館の「絵画と写真の交差 印象派誕生の軌跡」を観れば、東西の写真と絵画の関係をおさえられる絶好の機会。8月末か9月頭に行こうかな。

昨日は知人の紹介で(米国在住で一時帰国している)写真家の杉本剛さんという方と会う。色々と話している間にも「アブストラクトabstract」という語が何度か登場していて、最近の若手写真家の一つの特徴を示しているのかもと考えてみたり。小山泰介さんの話…

ランボーとアフリカの8枚の写真河出書房新社 2008-12-02売り上げランキング : 315735Amazonで詳しく見る by G-Tools

先週の木曜から土曜まで京都に滞在。同志社大にて19世紀の写真雑誌のマイクロフィルムをみる。まだ何度か通うことになりそう。その際には、また宜しくお願いします>関西方面の方々。

:[日常] 今日は美学会の例会と写真史研究会の発表をはしご。写真の明証性を支える信念体系の話と日下部金兵衛の女性表象(日本らしさ)の話。 注文していた本が届く。Gustave Le Gray, 1820-1884J. Paul Getty Museum J Paul Getty Museum Pubns 2002-09-12…

乱雑に並んでいた本棚を整理。とりあえず、ベルメール関係、正方形写真関係、ピクトリアリズム関係、写真雑誌関係、写真論関係等々に分ける。七月は資料集めに京都(同志社大をメイン)に行きます。再来週あたりを予定。

Photography: The Key ConceptsDavid BateBerg Pub Ltd 2009-08-04売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-ToolsPhotography (Routledge Introductions to Media and Communications)Stephen BullRoutledge 2009-12売り上げランキング : Amazonで詳し…

鈴木理策「WHITE」@ギャラリー小柳荒木経惟「69猥景」@タカイシイギャラリーローリー・シモンズ写真展@小山登美夫ギャラリーラルフ・ペーターズ「Sky Lightening」@ベイスギャラリー隼田大輔「うばたま」@工房親 を観る。ラルフ・ペーターズの作品で、…

私とマリオ・ジャコメッリ―「生」と「死」のあわいを見つめて辺見 庸日本放送出版協会 2009-05売り上げランキング : 13879Amazonで詳しく見る by G-Tools石内都Infinity∞ 身体のゆくえ石内 都求龍堂 2009-05売り上げランキング : 14370Amazonで詳しく見る by…

昨日、CAMP TALK0606で震災写真について話してきました。文章を書くだけではなく、話す(→対話する)ということをしたかったので、今回のトークは自分自身にとって非常に重要なことでした。質疑応答でも真正面から批判をしていただき、自分の議論/言葉の細…

トークのお知らせです。まだまだ予約受付中ですので、是非宜しくお願いします。 CAMP TALK:0606 Researching Photography 3「見ることの倫理」<ゲスト> 調文明(東京大学大学院博士課程/日本学術振興会特別研究員)■今からおよそ1年前の2008年5月10日の仏…

photographers' galleryの展示を観る。今回は田本研造の北海道開拓写真。

19世紀の写真雑誌(海外)が届く。目次を見た感じでは、今すぐ利用できるような情報は少ないかな。目次のデータ欲しい人ってどれくらい居るのだろうか。とりあえず、研究を進めるかたわら、19世紀の写真雑誌の目次を画像でもいいのでアップしようかと考えて…

雨が続くとなかなかギャラリー巡りに出ようという気になれない…。行こうかなと思っている展示は… 鈴木理策 「WHITE」@ギャラリー小柳荒木経惟 「69猥景」@タカイシイギャラリーローリー・シモンズ展@小山登美夫ギャラリーラルフ・ペーターズ 「Sky Lighte…

6月6日のトークの準備を。今回はレジュメというか資料を配ろうと思っているので、早め早めに行動しないと。文章におこしていないものもあるので、ちゃんと言葉にしないとな。資料のスキャンはほぼ終了。

昨日26日は野村仁さんの展覧会に。1960年代、70年代の森山大道、中平卓馬ら「Provoke」メンバー以外の写真実践が如何なるものであったのかの一事例としてみるもよし、野村仁その人の「全作品」としてみるもよし。前者の視点に立つならば、1960年代、70年代の…

以前もトークをしたCAMPという場で、今回もトークすることになりました。 Researching Photography 3「見ることの倫理」 ゲスト:調文明(東京大学大学院博士課程/日本学術振興会特別研究員)日時:2009年6月6日(土)19:00〜21:00会場:Otto Mainzheim Gal…

東京でも新型インフルエンザ感染が確認されたみたいですね。そういえば昨日映画を観に行ったけど、マスクをしている人はあまりいなかったような。明日以降、急激に増えるんだろうか。今ちょっと心配なのは、今週日曜に開催されるお茶会。中止の連絡はまだ受…

昨日はG/P Galleryでの小山さんと良知さんの対談を聴きに。小山さんのトークを聴くこと自体はこれで3回目という…どんだけ追っかけてるんだと笑。前回のトークで小山さんがちらっと自身の撮ったデジタル画像の整理の仕方について述べていたのだけれど、どうい…

昨日は大学のコロキウムという授業で論文紹介。The Meaning of Photography (Clark Studies in the Visual Arts)R KelseyYale University Press 2008-09-30売り上げランキング : 123852Amazonで詳しく見る by G-Toolsこの論文に収められているバッチェンの論…

今日はゼミでレポート発表。タイトルは「非-知覚的芸術とシブリィの美的概念 Non-Perceptual Art and Sibley's Aesthetic Concept」。「Non-Perceptual Art」という用語の出所はJames Shelley, "The Problem of Non-Perceptual Art", British Journal of Aes…