2007-01-01から1年間の記事一覧

「國文學」1999年8月号第44巻10号写真/ボディ・スコープ―光・ロゴス・記憶 木下直之 生写真の時代―島霞谷の写真アルバムから 吉増剛造 犯行現場=写真と寫眞 亀井秀雄 中野重治の写真・詩に触発されて 荒木経惟・高橋世織 写真の感情―刹那/切なさ 亀山郁夫…

The Photographer's EyeJohn Szarkowski Museum of Modern Art 2007-03売り上げランキング : 4233Amazonで詳しく見る by G-Toolsまたまた再版。シャーカフスキーにしろ、ニューホールにしろキュレイターでありながら自身の写真集も出版している。ニューホー…

bakaboneさんからの紹介にもあったPeter Webb, Robert Shortによるベルメール研究本がamazon.co.jpのほうでも予約できるようになりました。値段も手頃なので、是非購入せねば。Death, Desire and the Doll: The Life and Art of Hans BellmerPeter Webb Robe…

photographers' galleryで毎年出している雑誌の最新号とバックナンバーがアマゾンで購入できます。photographers'gallery press no.6photographers' gallery Ricochet 2007-04-20売り上げランキング : おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Toolsphotograph…

4月29日に四谷写真研究会の第2回研究会が実施されました。今回は8名の方が15分発表してくれました。研究内容の詳細は各研究者の了解がとれ次第、掲載したいと思っています。次回の研究会の日程が決定しました。詳細は以下に。 四谷写真研究会第3回 5月27日(…

見続ける涯に火が・・・ 批評集成1965-1977中平 卓馬 オシリス 2007-04-10売り上げランキング : 2925Amazonで詳しく見る by G-Tools

借りた(借りる)本国際構成主義―中欧モダニズム再考谷本 尚子 世界思想社教学社 2007-03売り上げランキング : 104306Amazonで詳しく見る by G-ToolsAus den Fugen古屋 誠一 赤々舎 2007-03-01売り上げランキング : 116926Amazonで詳しく見る by G-Tools映画…

4月15日に関東写真研究会(仮)の集まりを上智大学で行います。時間、場所等の詳細は以下になります。ただし、今回は顔合わせがメインなので、研究発表等は次回以降になります。 4月15日(日)16時@上智大学(四谷)7号館3階哲学研究室 http://www.sophia.ac.…

Art History Versus Aesthetics (The Art Seminar)James Elkins Routledge 2005-07-25売り上げランキング : 26288Amazonで詳しく見る by G-ToolsArt History Versus Aesthetics の第1章はダントー以後の美学理論(の紹介)も扱っているので、読んで損はない…

>bakaboneさん コメント遅くなり、すみませんでした。2月14日の日記のほうにコメントつけておきました。宜しくお願いします。http://d.hatena.ne.jp/BunMay/20070214勉強会に関してですが、前回の日記に掲載した諸著作は全てThe Art Seminarシリーズなので、…

Art History Versus Aesthetics (The Art Seminar)James Elkins Routledge 2005-07-25売り上げランキング : 26288Amazonで詳しく見る by G-Tools早速購入。アーサー・ダントーと他の美学者・美術史家が討論するということだけでも、一見の価値があるかと(個…

現在ドイツで個展を開いている良知さんからの情報で、ベルリンでベルメールの展覧会が行なわれているようです。良知さん、情報ありがとうございました。 http://www.berinson.de/berinson/cms/index.html 良知さんの個展は以下のギャラリーで開催されている…

紀元前5世紀末において、円の面積を求めるために円を正方形に等積変形させようとする動きが古代ギリシアであったそうな。円に内接する正多角形の角をどんどん増やしていけば、限りなく円に接することから、その正多角形を正方形に置換できさえすれば円を正…

すみません。すっかり報告するのを忘れていました。今年は無事、博士課程進級試験に合格しました。なので、これからはより一層濃ゆい内容を書いていきたいと思います。しばらく人形から離れていたので、そろそろ復帰しようかなと。そのためにも、ドイツ語で…

昨日、ひとつぼ展の公開二次審査会に行ってきました。実は、行くの初めて。実際見た感想はというと、問題だらけ。 第一に、28回もやっておきながら、未だに「完成度を競う審査」なのか「写真の新たな可能性を見出す審査」なのか「現在の写真界へのアンチテー…

この写真を撮った写真家誰か分かりますか?多分、写真史をかじったことのある人なら、一度は聞いたことのある人物だと思います。マグナムに所属していたチェコ出身の写真家ジョセフ・クーデルカ(Josef Koudelka)の作品です。おそらく、ソ連のプラハ侵攻を…

切断の時代―20世紀におけるコラージュの美学と歴史河本 真理 ブリュッケ 2007-01売り上げランキング : 214958Amazonで詳しく見る by G-Toolsこれは面白そうかも。本文だけで500ページ以上。そして、註だけで100ページ。扱っている作家もクレーやシュヴィッタ…

修論の諮問が終了。とりあえず、結果が出るまでは今までたまっていた仕事を淡々とこなしますか。

ロマン主義絵画を勉強。ロマン主義デーヴィッド・ブレイニー ブラウン David Blayney Brown 高橋 明也 岩波書店 2004-08売り上げランキング : 459585Amazonで詳しく見る by G-Toolsロマン主義芸術―フリードリヒとその系譜 (1978年)千足 伸行 美術出版社 1978…

ローライカメラ図鑑CDメディアジョイ 2002-02-22売り上げランキング : 1920おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Toolsとうとう買いました、「ローライカメラ図鑑」。まだCDのほうは見てないのですが、かなりマニアック。きちんとステレオカメラ時代も扱…

本文のほうでコメントしたいと思います。 >id:akfさん コメントありがとうございます。林さんの講座を2回聞いた段階での理解ですが、どうやらコンセプチュアル・アートに頻繁に見られる数理的思考(例えば、フィボナッチ数列の順番に機械的に増えていく対…

今週は土日連続でPG講座があったせいか、やたら疲れた。2月3日は第10回 photographers' gallery講座「写真を編むこと」。今回の講座を聞くにあたって、古屋誠一さんの写真を改めて考えてみたんだけれど、クリスティーネさんの写真以外何も思い浮かばない。今…

以前、ディディ=ユベルマンの『イメージ、それでもなお』における4枚の「正方形」写真について書いたが、そのときは一眼レフカメラ(上から覗く形ではなく、正面を向いてファインダーを覗くような形のカメラ)だったのか、あるいは二眼レフカメラだったのか…

2月3日の第10回PG講座「写真を編むこと」の紹介はもうすでに載せましたが、2月4日の第11回PG講座の詳細がPGの本サイトに掲載されましたので、こちらでも紹介を。 第11回 photographers' gallery講座連続講座 「不確定地帯――コンセプチュアル・アートと写真」…

「ドール・フォーラム・ジャパン」が終刊になるそうです。ううむ…。 http://www.nonc.jp/dfj/ とりあえず、榊山裕子さんの「ベルメールから」の書籍化が早く実現化して欲しい。

第9回photographers' gallery講座聞いてきました。 ミニマリズムとコンセプチュアル・アート コンセプトとは何か―「インストラクション」を手がかりに イメージとしての概念 非イメージとしての概念 インストラクション―空虚なシニフィアン、あるいは『矢印…

第9回 photographers' gallery講座連続講座 「不確定地帯――コンセプチュアル・アートと写真」(全5回)第一回 「概論――『芸術の非物質化』 (ルーシー・リパード)を手引きとして」 講師:林道郎(美術批評) 司会:斎数賢一郎 2007年1月27日(土) 18:00〜 受講…

借りる予定。機械=身体のポリティーク中山 昭彦 吉田 司雄 青弓社 2006-11売り上げランキング : 231376Amazonで詳しく見る by G-Toolsシュルレアリスムと“手”松田 和子 水声社 2006-12売り上げランキング : 264669Amazonで詳しく見る by G-Tools美のバロキス…

Cécile Reims grave Hans Bellmerpar Pascal Quignard199 pages3 octobre 2006 http://www.amazon.fr/C%C3%A9cile-Reims-grave-Hans-Bellmer/dp/2702208258/sr=8-1/qid=1168330513/ref=sr_1_1/402-0463083-6796154?ie=UTF8&s=books http://www.cercledart.co…

第8回 photographers' gallery講座「2.5次元のリアル――ステレオ写真の快楽」 講師:前川修(写真論・神戸大学助教授)id:photographology 司会:斎数賢一郎 2007年1月13日(土) 18:00 〜 受講料:2000円 定員:15人※実際にステレオ写真を見ながら行うワーク…